iOS7への対応が後手後手になっていました、BMIレコ。
新しく作り直しました。いろいろと、、、、
Ver2.0 となりました。
無料です。こちらから→ BMIレコ ver2.0
メイン画面
データリストは左側に、テーブルビューが表示できます。
グラフはこんな感じです。。
iOS7への対応が後手後手になっていました、BMIレコ。
新しく作り直しました。いろいろと、、、、
Ver2.0 となりました。
無料です。こちらから→ BMIレコ ver2.0
メイン画面
データリストは左側に、テーブルビューが表示できます。
グラフはこんな感じです。。
お正月も三が日が終了しました。 正月中は何とな〜く色柄の組み合わせを、こそこそやってみる。
当初予定していなかったことがイロイロ出来る事がわかってきたのです。 同時に、使い勝ってが悪いこともわかった(予定していなかったことなので。。)。 つぎのアプデのアイディアが何となく揃ってきたかも。
UIDatePickerのローカライズ(言語設定)メモ。
Pickerに関して勘違いをしていたようなので、記録を残す事にしました。
UIDatePickerとUIPickerViewでのローカライズの違い。
UIPickerViewはシステムの言語設定に依存しますが、
UIDatePickerは「カレンダー」と言うこと!ここが異なり、システムの言語設定に依存しません。書式設定に依存しています。
iOS4の頃の仕様とは変わっている気がします(変更されていても当然ですネ)。 記憶が定かではありませんが、、
UIDatePicker 表示の違い
先ずは作成するアプリでは、Xcode で UIDatePicker の Locale を Default に設定してBuild して下さい。
iOS7 の設定 ⇒ 一般 ⇒ 言語環境 ⇒ 言語、書式設定
BMIレコ new design はこんな感じで進行中です。
2014年2月1日までに iOS7 への対応を行う事!との通知がAppleからありましたので作業しております。
2014年が皆様にとってよい一年でありますように。
iPhone 5C カラバリに合わせようと仕込み中の絵です。
モチベーションが落ちないように、体温レコでイメージを作ってみました。
今年中になんとかしたいな〜。。
5C カラバリに対応しました、体温レコver2.3、血圧レコver1.9 は12月17日にリリースとなりました。
BatteryNow グラフ機能追加に続き、体温レコのグラフも更新作業中。。
色々と見慣れて来てしまったので、作業のモチベーションUpを兼ねて、先ずは見栄えを変えてみました。。
線グラフの下側に透過色で色を付けて見たら、こんな感じになりました。
Pinterest http://www.pinterest.com あたりを参考にしながら、
自分の作品!を画面に並べて、見比べながら作業なんかしていると、アッと言う間に時間が過ぎて行きます〜。
光陰矢の如し。
BatteryNowFreeのレビュー頂きありがとうございます。
BatteryNow グラフ機能の更新作業を行っています。 時間軸を圧縮してグラフ表示出来る予定です。
時間軸を圧縮してグラフ表示可能な、BatteryNow、BatteryNowFree は12月13日にリリースとなりました。
1分毎の保存データ表示の他、1目盛り5分( 5min/div )、1目盛り10分( 10min/div )で表示の切り替えが出来ます。